議会に関する調査
議員報酬等 (令和3年4月1日現在) ![]() |
一般質問 (令和2年11月1日現在) ![]() |
議会基本条例の制定 (令和2年11月1日現在) ![]() |
地方自治法第96条第2項に基づく議決事件 (令和2年11月1日現在) ![]() |
議会運営委員会 (令和2年11月1日現在) ![]() |
議長選挙について (令和元年9月現在) ![]() |
議場での国旗掲揚 (平成27年8月現在) ![]() |
意見書・決議 (令和4年1月25日現在)
団体名 | 意見書の件名 | 可決年月日 |
---|---|---|
多可町 | コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書 | R3.12.27 |
市川町 | コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書 | R3.12.23 |
神河町 | コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書 | R3.12.22 |
新温泉町 | コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書 | R3.12.21 |
福崎町 | コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書 | R3.12.17 |
太子町 | コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書 | R3.12.17 |
佐用町 | 沖縄戦戦没者の遺骨等を含む土砂を採取しないよう求める意見書 | R3.12.17 |
上郡町 | コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書 | R3.12.16 |
香美町 | コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書 | R3.12.16 |
稲美町 | コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書 | R3.12.14 |
猪名川町 | コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書 | R3.12.14 |
播磨町 | コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書 | R3.12.7 |
佐用町 | コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書 | R3.11.30 |
播磨町 | 少人数学級・教職員定数の改善及び義務教育費国庫負担制度の復元を求める意見書 | R3.9.24 |
稲美町 | 少人数学級・教職員定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための2022年度政府予算に係る意見書 | R3.9.21 |
多可町 | 広域連携による新型コロナウイルスワクチン接種加速化に伴い必要となるワクチンの全量分配を求める意見書 | R3.6.24 |
多可町 | 少人数学級の実現と義務教育費国庫負担制度拡充を求める意見書 | R3.6.24 |
新温泉町 | 少人数学級・教職員定数の改善と義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書 | R3.6.22 |
稲美町 | 町道六分一西和田線と町道森安和田線の交差点の信号機設置を求める意見書 | R3.6.21 |
香美町 | 少人数学級・教職員定数の改善と義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書 | R3.6.21 |
太子町 | 少人数学級・教職員定数の改善と義務教育費国庫負担制度拡充に係る意見書 | R3.6.18 |
猪名川町 | 「小・中学校におけるさらなる少人数学級の実現と義務教育費国庫負担制度の堅持」を求める意見書 | R3.6.18 |
猪名川町 | 地方財政の充実・強化に関する意見書 | R3.6.18 |
上郡町 | 少人数学級の推進などの定数改善と義務教育費国庫負担制度2分の1復元をはかるための、2022年度政府予算に係る意見書 | R3.6.10 |
多可町 | 新型コロナウイルスワクチンの安定供給及び緊急時の介護、看護職員派遣に関する意見書 | R3.6.2 |
新温泉町 | 核兵器禁止条約に日本政府が参加するよう求める意見書 | R3.3.24 |
香美町 | 新型コロナウイルスから但馬で暮らす住民の生命を守るための医療体制の確立を求める意見書 | R3.3.18 |
香美町 | 日本政府に核兵器禁止条約の参加を求める意見書 | R3.3.18 |
稲美町 | 新型コロナウイルス感染症への対策をより充実させ国民の命と暮らしを守る政策を求める意見書 | R3.2.19 |
団体名 | 決議の件名 | 可決年月日 |
---|---|---|
過去の意見書